Phoenix Wright Ace Attorney(逆転裁判)北米版プレイ日記(12)
前回からの続きです。
ペイン検事から異議が唱えられます。
Payne
「Your Honor, a-a moment please!」
ペイン
「裁判官、ち、ちょっと待ってください!」
Payne
「There isn't a shred of evidence supporting the defense's claims!」
ペイン
「弁護側の主張には、裏付けとなる証拠品のかけらも見当たりません!」
「shred(シュレッド、断片)」
Judge
「Mr. Wright!」
裁判官
「ライト君!」
Judge
「You claim the sound the witness heard came from the clock...
Do you have any evidence?」
裁判官
「あなたは、証人の聞いた音声はその時計から発せられたものだ、と主張していますが…
何か証拠はあるのですかな?」
Phoenix
「(The whole case is riding on this! I'd better think it through carefully!)」
フェニックス
「(このケースの全ては、ここにかかっている!慎重に考えなければ!)」
「ride on ~(~に乗る、~にかかっている)」
Phoenix
「Yes, Your Honor.
The sound Mr. Sahwit heard was definitely this clock.」
フェニックス
「はい、裁判官。
サーウィット氏が聞いたのは、間違いなくその時計の音声です。」
「definitely(間違いなく、確かに)」
Phoenix
「A fact which is clear if you simply...」
フェニックス
「そのことを明確にするには…」
「Try sounding the clock(時計を鳴らしてみる)」を選択します。
Phoenix
「Let's sound the clock now, here in this court.」
フェニックス
「時計を鳴らしてみましょう、今この法廷で。」
Phoenix
「I ask the court to listen very carefully...」
フェニックス
「僕は、注意深く聞くよう、法廷に申し入れした…」
Alarm clock
「...*beep*...」
アラーム・クロック
「…ピー…」
「beep(発信音など)」=「ピー」などに相当する擬音語。
Alarm clock
「[I think It's 8:25.]」
アラーム・クロック
「[現在8時25分だと思う。]」
Judge
「That certainly is a strange way to announce the time.」
裁判官
「本当におかしなアナウンスの仕方ですね。」
Phoenix
「Well, he is ”The Thinker,” after all.」
フェニックス
「まあ、彼は”考える人”ですからね。」
Judge
「So, we've heard the clock. What are your conclusions, Mr. Wright?」
裁判官
「それで、我々は時計の時報を聞きました。あなたの結論は、ライト君?」
「conclusion(結論)」
Phoenix
「Mr. Payne... can you tell me what time it is now?」
フェニックス
「ペイン検事…今何時か教えていただけますか?」
Payne
「It's 11:25... Ack!」
ペイン
「今は11時25分…あっ!」
Phoenix
「As you can see, this clock is exactly three hours slow!」
フェニックス
「お分かりの通り、この時計はきっかり3時間遅れているのです!」
Phoenix
「Precisely the discrepancy between what Mr. Sahwit heard and the actual time of death!」
フェニックス
「サーウィット氏が聞いた時刻と、実際の死亡時刻との間にある時間の差と、
きっかり正確に同じく食い違っています!」
「precisely(きっかり、正確に)」
「discrepancy(食い違い、相違)」
Phoenix
「So, Mr. Sahwit...
Try to talk your way out of this one!」
フェニックス
「では、サーウィットさん…
このことについて、納得のいく説明をしてみてください!」
「try out(試してみる)」
Sahwit
「...Hah! Hah hah!」
サーウィット
「…ハッ!ハッハ!」
Sahwit
「You forgot one thing!」
サーウィット
「あんた、ひとつ忘れてるぜ!」
Sahwit
「While it may seem like that clock IS running three hours slow...」
サーウィット
「確かにその時計は今は3時間遅れているみたいだな…」
Sahwit
「It proves nothing!」
サーウィット
「だからって、それじゃあなんにも証明できてねえぜ!」
Sahwit
「How do you know it was running three hours slow on the day of the murder!?」
サーウィット
「殺人のあった日も3時間遅れていたって、あんたどうしてわかるってんだ!?」
Sahwit
「If you can't prove that, you don't have a case!」
サーウィット
「それが証明できないなら、あんたはこの件をモノにはできないんだぜ!」
Phoenix
「...!」
フェニックス
「…!」
Phoenix
「(He's right! How am I going to prove that!?)」
フェニックス
「(その通りだ!どうやって僕はそれを証明したらいいんだ!?)」
Phoenix
「(Dammit! I was so close!)」
フェニックス
「(くそっ!あと少しだったのに!)」
Judge
「Mr. Wright?」
裁判官
「ライト君?」
Judge
「It seems you lack the critical evidence to support your claim.」
裁判官
「どうやら、君の主張を裏付ける決定的な証拠は不足しているようですね。」
Phoenix
「Yes, Your Honor.」
フェニックス
「はい、裁判官。」
Judge
「This means I cannot let you indict the witness.」
裁判官
「それはつまり、あなたがこの証人を告発することを私は許可できない、ということを意味します。」
「indict(告発する、起訴する)」
Judge
「Unfortunately...
This ends the cross-examination of Mr. Frank Sahwit.」
裁判官
「残念ですが…
これでフランク・サーウィット氏への反対尋問を終了します。」
Sahwit
「I come all the way down here to testify, and look what happens!」
サーウィット
「証言してやるためにわざわざこんな所まで来てやったっていうのに、こんな目に遭うとはな!」
「come down(やってくる、降りてくる)」=「くだらない所へ敢えて来てやった」というようなニュアンス。
「all the way(わざわざ、はるばる)」
Sahwit
「They treat me like a criminal! A criminal!」
サーウィット
「そんな俺をまるで犯罪者扱いだ!犯罪者扱いだぞ!」
Sahwit
「You lawyers are all slime!」
サーウィット
「お前ら法律家どもは、みんなクソだ!」
「slime(スライム、へどろ、粘着性のあるもの)」
=「粘着するみたいに纏わりついてくるしつこくて汚らしい奴ら」という比喩表現。
あーだこーだと理屈を捏ね回しては重箱の隅をつついてくるようなことを繰り返し言ってくる法律家を
非難して言っているのでしょう。^^;
「弁護士」だけでなく、「検事」や「裁判官」も含めた、「全ての法律家」が対象です。
Phoenix
「(Grr! I almost had him!)」
フェニックス
「(ぐぅっ!ほとんど追い詰めていたのに!)」
Phoenix
「(Sorry, Larry... I failed you.)」
フェニックス
「(ごめん、ラリー…僕は君の役に立てなかった。)」
「fail(しくじる、失敗する、人の役に立たない)」
Phoenix
「(There's nothing I can do about it now...)」
フェニックス
「(もう僕に出来ることは何もない…)」
…後一歩まで迫ったフェニックスでしたが、「犯行当時も時計が遅れていた」ことを証明することができませんでした。
このまま真犯人を逃すことになってしまうのか!?
次回に続きます。
ツイッター:へろ@Nickhero28
フェイスブック:へろ